アイシャンプーで目を清潔に👀✨

query_builder 2022/01/20
ブログ
product_affiliate19339img

今回は、アイシャンプーについてお話ししていきます。

アイシャンプーとは❓と思われる方も多いと思います。


瞼の縁には、涙に油分を供給する重要な器官【マイボーム腺】があります。

現在、ドライアイを発生させる確率を高めると考えられている最大の要因が、マイボーム腺機能不全です。目もとを不衛生にしていると、マイボーム腺がきちんと機能しない状態になり、目の乾燥や充血・ゴロゴロする異物感などドライアイの様々な症状を引き起こします。

アイメイクを施す女性💄の場合はもちろん、メイクを施さない男性👨であっても、不衛生な状態からマイボーム腺が機能しなくなることもあるのです。

マイボーム腺を綺麗にするためにオススメしているのが、アイシャンプーを使用しての目もとの洗浄です。

目もとの洗浄を行うことで、マイボーム腺が清潔な状態になり「いつもなんとなく目が不快😥」という慢性的なドライアイの予防、改善に繋がります。


🤨マイボーム腺機能不全とは?🤨

上下の瞼の縁にある脂質を出す穴が、通常20~30個並んでいます。

ここから分泌される脂質が涙の蒸発を抑えるとともに、目の表面に涙を安定させる重要な役割を担っています。

この脂質分泌に障害が生じると、マイボーム腺機能不全という状態になります。


🧡アイシャンプーの使い方💛

Step1:メイクをしている方は、メイク落としでメイクを落とします。

Step2:アイシャンプーを適量手に取り、目もとに伸ばします。

     まつ毛の根もとの汚れを落とすように優しくマッサージします。

Step3:通常の洗顔をし、水・ぬるま湯で洗い流します。


いかがだったでしょうか。

気になる症状のある方は是非当院へお越し下さい(⌒∇⌒)🌟


山口県下関市の眼科

とね眼科クリニック


NEW

  • 自律神経を整えよう🛀🏻

    query_builder 2023/04/03
  • 花粉症と目👀のおはなし

    query_builder 2023/03/01
  • 節分の豆に関する豆知識👹

    query_builder 2023/02/01
  • この冬は体調に気を付けましょう🐰⛄

    query_builder 2023/01/12
  • コンタクトレンズは眼科で👀

    query_builder 2022/11/29

CATEGORY

ARCHIVE