☃冬に気を付けたい目の病気👀

query_builder 2022/01/07
ブログ
snowman-1

皆様、新年を迎えましたが体調のお変わりはないでしょうか?💭

今回のブログは、〖冬に気を付けたい目の病気〗についてお話します(*‘ω‘ *)💛



緑内障 温の低下で眼圧が上昇することがあり、眼圧が高くなると網膜の視細胞や視神経がダメージを受け緑内障の原因となる事があります。自覚症状がほとんど無い事が多く、失明に繋がる恐ろしい病気です。
動脈閉塞症
静脈閉塞症
気温の大きな温度差が起こると血管に負担がかかり、目の奥にある網膜に通っている動脈・静脈が閉塞すると急激な視力低下を引き起こします。
結膜下出血 血圧が高かったり、目をこすったりすると結膜(白目)の血管が切れて真っ赤になります。鏡を見たり、人に指摘されることで気付くことがほとんどです。見た目が派手で驚きますが、視力に影響はなく、出血は2週間程度で落ち着きます。
ドライアイ 冬の乾燥した時期に暖房器具や外の冷たい風などで目が乾燥し、ドライアイを起こしやすくなります。そのような環境の中で、近くを見るパソコンやスマートフォンに集中すると、まばたきの回数が減少し目が乾燥します。
アレルギー性結膜炎 空気が乾燥している時期の室内は大量のハウスダスト・動物の毛・花粉などのアレルゲンが浮遊しやすく、目のかゆみ・充血などのアレルギー性結膜炎の症状を誘発します。



視力低下や少しでも違和感があった場合には、お気軽に当院へご相談下さい✨

詳しい病気の内容は、次回以降アップしていきますので、お待ちください😊


山口県下関市の眼科

とね眼科クリニック

NEW

  • 自律神経を整えよう🛀🏻

    query_builder 2023/04/03
  • 花粉症と目👀のおはなし

    query_builder 2023/03/01
  • 節分の豆に関する豆知識👹

    query_builder 2023/02/01
  • この冬は体調に気を付けましょう🐰⛄

    query_builder 2023/01/12
  • コンタクトレンズは眼科で👀

    query_builder 2022/11/29

CATEGORY

ARCHIVE